2012年12月26日水曜日

"The Paragon Move" Lewis Jones





The Paragon Move (Lewis Jones, 1992)




Lewis Jonesによる汎用技法Paragon Moveと、
それを用いたトリックを10コ。


名も知らぬ本である。
何で買ったのか、と言われればまあ、二つほど理由はある。
ひとつは今をときめくAragonの本でも買おうかと思って検索したらヒットしたということ。もうひとつは著者であるLewis Jonesの本Seventh Heavenを、あのIan Rowlandが褒めていて、ちょっと気になってたこと。

ああ、あともう一つ。
何となく技法に飢えていたのである。
たまにあるよね?


それで、JonesのParagon  Moveだが、うたい文句も華々しく、フォース、スイッチ、キーカードプレイスメントグライド、ラッピング、スチールに使用でき、現象はマッチングからOpen Prediciton、電話越しのトリック、ブックテストまで収録されている。

でもね。
それって言い方次第でさ。たとえばダブルリフトであれば、もっと広範な用途に使えると言っても良いわけで。
うんまあ何が言いたいかというと別にブックテストにトランプ使う必要は無いよ。特にトランプでマジックが一つでも出来る人、あるいはそう思われている人は。まあOpen Predictionとかは割と良かったのですけれども、使用できる現象の幅広さはわりと卑怯であるというか、全体的に、別にParagon必須とか、Paragonによる改善効果たるや、って程でも無いのだ。

そのうえParagon自体が簡易なMoveで有るくせに、手順はパーム使ったりして難しい。ちょっと見ないパーム保持でそこは少し面白かったけれどね。

作品自体は可も無く不可も無く。ちょっと理由の不明な回り道があったりするものの、ハンドリングが見えない綺麗な手順。ただ、綺麗ではあるのだが、予想を上回ったり予想を超えたりする箇所は無かった。


で、Move自体なのだけれど、これはKelly Bottom Placement/Ovette Master Moveから展開する技法。発展ではなく展開なのがポイント。

ぼくはあまり、というか殆ど発想力に恵まれた人間では無いのだけれど、それでも本書で解説されているのに似た動きはした事がある。なので、少し慣れた人なら絶対にやった事はあるはずであり、またその特別な用法が示されるわけでもないので、正直うん、読まなくて良いよ。この技法をこういう名前で発表した人が居たんだなあというくらい。


悪い技法、用法では無いが、あえて洋書にまで手を出して読む必要は無いかと思う。ただし初心者用の本などに収録されてあれば、けっこう便利で、マジック習得の一時期にお世話になったかも知れない。実際、似た技法はたまに使ったりする。
ボトムパームの速さと、あとStrokeっていうGlide的使用法はわりと良い。

技法の簡素さに較べて、手順はわりと度胸を要求されるので、その点でもちょっとバランスが不思議。誰に向けて書いた本なのだろう……。

6 件のコメント:

  1. あけましておめでとうございます。
    Paragon Moveとは、何かなと思っていました、、技法にあまり興味ないというか、スライトは苦手なので、、大変参考になりました。(散財しなくてよかった。)
    Seventh HeavenとEncyclopedia of Impromptu of Card Forcesを持っているので、今年はHeavenから手をつけようと決めました。
    Jack Avisとの共著のAhead of the Packは表紙がかっこいい本で、タイトルと表紙で買ってしまいました。

    返信削除
  2. あけましておめでとう御座います。
    Paragon Move、スライトと改まって言うほど大層な物でもないのですが、あまり丁寧な解説でもなければ、非常に効果的という程でもないので別に読まなくてもいいと思います。
    収録作もParagonありきなのが見え透いていていまいち。技法にこだわらず作者の最適解を教えて欲しいと思いました。

    積ん読本も多いので、Seventh Heavenは購入をだいぶ先に見送ることにしましたが、評判はすこぶるよいのですよねえ。面白かったら教えてください。

    返信削除
  3. Seventh Heavenは、、重い本です。紙質もいいのですが、、内容もマニアックでSimon AronsonのAronson's Eyeに影響されて作った作品や有名な題材の作品に対して、この点が自分は感心しないので、改案を作ったということまで書かれています。ある程度知識がある人にはとてもおもしろい本でしょう。サクラを使ったカードマジックの作品もいくつかあったり、スタックの項目もありバラエティにとんでいます。最後には、彼考案のスライトもいくつか書かれています。John Bornの本が読み易かったので、、この本は私的には、、一時お預けです。

    返信削除
  4. なるほど。面白そうではありますが、わりと手段を問わないタイプの人でもあるようですね……。改案理由や動機を書いてくれること自体は嬉しいですが。
    新刊冊子では”コインを使わないコインマジック””カードを使わないカードマジック”もあると聞きました。

    返信削除
  5. 何気なく書棚を探っていたところ、2000年ごろの根本さんのカタログの表紙に、このParagon Moveの表紙絵が使われていました。
    根本さんはこんな本までお読みになっているんですね。

    返信削除
  6. まさかこんな(どうでもいい)本まで……さすがです。本ブログではこんなあつかいでしたが、例の調子で宣伝してみて欲しいですね(笑

    返信削除