2013年3月21日木曜日
"Secrets" Terri Rogers
Secrets (Terri Rogers, 1986)
マジシャンで腹話術師でトランスセクシャルのTerri Rogers初作品集。この後 More Secrets, Top Secretsが出ているみたい。
Trap Door Cardの改案、Star gateに惹かれたのがそもそもRogersに興味を持ったきっかけ。
Rogersの名前は知らなくても、ブロックに通した紐にリングが貫通するBlockbusterは、そのものでなくても、親戚筋を見たことある人は多いだろうと思う。テンヨーのリングミステリーなんかも似てるね。
ああこれぞマジックと思わせる、面白い作品が多かった。マジック、っても技巧、原理、など色々あるが、Rogersは、こう、いかにもな”タネ”のあるマジック。
初っぱながカミソリ呑みだったので、パーラーメインかと思ったが、意外にカードマジックが多かった。
技法的にはTip Over Change(Switch)によるフォースだけでつまらないが、選ばれたカード以外の表が真っ白というラストが鮮やかなBlank Amazement。
Bizarre Twistのバリエーションで、2枚と1枚のアンバランス交換現象Chinese Twist。
スプレッドするたびにカードが小さくなっていく、Smaller'n That。
などなど、シンプルでわかりやすい。ギミック多いし検めNGが多いし、解法としても、必ずしも美しくはないから、個人的にはそりの合わない方向性ではある。また、いささか盛りすぎというか、「消えて、別の場所から現れて、オマケに裏の色が変わって」いたら、そりゃもう移動じゃ無くて別のカードやんっていうね。
ただ、アイディアを見るだけでも楽しいし、不要は削げば良い。Chinese Twistは、肝の原理はギミックいらないし、なによりシュリンク、ストレッチ、バニッシュと既にHarris自身によって開拓され尽くしたかと思っていたBizarreに、こんな手口もあったのねーと感心。
あと、流行だったのか、 Pop out Move系の技法が2つ解説されて、技法的な手応えもある。
カード以外では、からくり屏風を利用したウォレットや、一瞬で向きが変わる矢印など、パズルちっくな原理をマジックに仕立て上げる手際が素晴らしかった。
この後者のパターンの創作群を期待していたのだけれど、思ったより数がなくて残念。向きが変わる矢印、Pirish Compassは、他のオブジェクトと組み合わせても面白そうなので、なんとか形にしてみたいねえ。
文章はあんまり読みやすくなかったけれど、いかにもマジックまじっくしていて、好もしい創作群。目当てだったトポロジ系、パズル系が少なくって不完全燃焼だが、次への期待は薄れていない。後の巻では、BlockbusterやStar gateも解説されているらしいしー。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿